天祐の特徴を生かした美味い冷やし中華♪
この日は冷やし中華がこちらで提供開始になると事前に伺っていましたので早速行っ
て来ました。店内は中待ちが発生していてそれなりに忙しそうでした。ところでコロナ
流行期のテントが撤去されていましたね。
有無を言わせず冷やし中華です。僕は基本的には冷たいラーメンだけは食が進むとい
うか!?大盛りにしてしまうことが多いんです。ですので女将さんから皆さん大盛りに
されていますよと言われることが関係なく大盛りにしました。またトッピングにお薦め
と言うシーチキンマヨも注文しました♪
全体図です。小皿にシーチキンマヨ、別皿には太胡瓜、カイワレ、玉葱、パプリカ、
ペティトマト、自家製豚もものスモークチャーシューと自家製伊達焼き玉子がのってい
ました。また麺の皿の縁には辛子が添えてありました。別皿の野菜達は麺の下のタレに
付けて頂くとサラダ風にヘルシーに頂くことが出来ますよ♪またスモークチャーシュー
と玉子はタレに付けるなんてことは必要なく箸休めとして存分に美味しく頂いちゃって
下さいね!どちらも絶品ですよ(^^)v
タレは天祐生揚げ醤油と胡麻油・米酢にて調合して鰹節、さば削り、ウルメ削りの混
合出しを合わせてあります。
麺は金沢製粉の月寒を使用した平打ちの縮れ麺です。
こちらを先ほどのタレとしっかりと絡ませてから頂くことにしました。麺とタレがと
ってもよく絡んでいますね!何と言っても胡麻油の香り、味わいもさることながら天祐
の醤油の重厚さが前面に出て米酢の酸味が控え目で麺をすするたびに口の中に旨味が広
がって来ますね。麺もモチモチッとして小麦感もあって大変美味しかったと思います。
そして食べ始めて3口ほどしてから辛子をタレに溶かして味変。ちょっと辛味が広がり
ましたが、天祐の重厚感にちょっと押されて控え目だったかな?個人的にはもう少し辛
くしたいところかな。でもとっても美味いわ〜〜!
そして冷やし中華と言えばマヨネーズを使うところもありますよね!そのルーツは名
古屋本店のスガキヤさんだとか!?ってネットで書いてありました。その真実は定かで
はありませんが、マヨネーズをかけるのは東海中心として東北、北関東、北陸なのだそ
うです。逆に西日本ではありえないものだとか!?それはさておき、そのマヨネーズを
福座さん流にアレンジしたシーチキンマヨをまぶして麺を頂きますとこれまたいけます
ね!マヨラーにはマヨネーズをもっとと言いたいところでしょうがそこは福座さん!和
の奥ゆかしさと言うことで(笑)是非麺とシーチキンマヨのコラボも楽しんでみてはい
かがでしょうか?
なんて麺をすすっていたら大盛りもあっという間になくなってしまい完食しちゃいま
した。福座流の冷やし中華!化学調味料と酸味の強いつけダレで麺を食べる冷やし中華
とは違ってこれぞまさしく正統派!と言った冷やし中華だったと思います。大変美味し
かったと思います。ご馳走様でしたm(__)m
なお夏の麺料理第二弾の構想を伺いましたが、僕のお気に入りの麺を使った冷たい麺
料理となりそうでとっても楽しみです♪
また帰りにブロ友のだんなさんとお目にかかって少しだけご挨拶させて頂きました。
またお目にかかりましたら宜しくお願い致しますね(^^)v