昼夜と台湾料理が続きましたが(笑)
コロナの影響で開業が遅れていましたクロスゲート、ようやく8月1日にオープンと
なりました。オープン当日は密を避けるために入場制限をしていたとか!?そして今回
オープンして1か月経っていませんが、平日夜なら少しは空いているのでは?と思って
妻と二人で行って来ました。今回狙いましたのはやはり麺料理がありますネオ台湾料理
のお店であるこちらでした。念のため当日夜の7時に二人で予約。駐車場に停めたは良
かったものの場所がホテルの真下に停めてしまってクロスゲートの入口から遠くなって
しまいましたので、もう一度駐車し直してからお店へと向かいました。店内はレストラ
ンと言うよりは喫茶店のような細長い造りになっていました。そう言えば台湾へ去年行
ったときの鼎泰豊信義店の雰囲気に似ているような気がしました(笑)なお店内は平日
にもかかわらず大盛況で次から次へとお客さんがいらして予約して良かったと思いまし
た。しかし意外と店内は密だったかな?ですので提供された料理が食べ終わるとすぐに
マスクをして次の料理を待つなんてことを繰り返していました♪
さて。。。メニューをアップしますね。
飲み物はいつも通りに角ハイボール。
中華風グリーンサラダ。所々にパクチーがまぶされていました。
蒸し小籠包。黒酢と生姜を付けて頂きました。小籠包の王道の食べ方でしょうか?美
味しいですね!
青椒肉絲。ちょっと甘めの味付けですが美味しくてあっという間に完食。
羽根つき焼小籠包。 ホントは蒸し小籠包だけのつもりでしたが、美味しくてこちら
を追加しました。こちらは酢味噌を2、香港辣油を1の割合に混ぜたものを付けて頂
きました。酢味噌に辛さが加わってこちらも美味いなぁ。
野菜たっぷりめちゃ餃子。野菜たっぷりとありましたけど結構食べ応えもあって美味
かったなぁ。。。
翡翠餃子。まだお腹に余裕がありましたので調子に乗って注文。中は魚介系の練り物
が入っているような味わいでちょっと変わっていましたけど美味しかったですね♪
そして〆は。。。
やはり〆は麺類でないと僕らしくありませんから。。。担々麺と悩んで鶏そばを2人
で小椀サイズを注文しました。
全体図です。水菜、胡麻、ネギ、鶏肉がのっていました。
胡麻油が利いたあっさりとしたスープの味わい。ピリッと辛味が利いた感じで何処か
で飲んだことがあるスープだなと思って考えていたら、マリシュケさんで頂いた鶏そば
のスープに似ていたかな?
麺は細麺で比較的コシがあってこちらのスープと相性が良かったと思います。
そして鶏肉ですね。こちらもスープを適度に吸って美味し♪
なお、こちらがレジの前にある児童の検温機です。前に立つと計って貰えました。ち
なみに僕は36.3度だったかな?
さて。。。初めての小籠包のお店ですが駅前の一等地にあると言うことでちょっとコ
スパは低めでしたがどのお料理も大変美味しく頂けました。機会があれば他の麺料理と
小籠包をセットで頂きたいと思います。ご馳走様でしたm(__)m