な、な、なんとこんなところでG系メニューが!!!
月曜日ってラーメン屋さんが定休日のことが多いのです。しかし工大付近では月曜日
にやっているところが多くて、らーめん虎さんへ久々に行こうかと思いましたがニント
ンさんと繋がっている某SNSでこちらの記事を拝見して急遽こちらへとやって来まし
た。
と言いますのは。。。な、な、なんと金二郎というG系のメニューと大好きな台湾ま
ぜそばが加わっているではないですか!台湾まぜそばにもメチャクチャ惹かれましたが
ニントンさんがアップされていました金二郎をデフォで注文することにしました。なお
お好みは麺は普通、野菜、チャーチューの追加トッピングはなし、そしてニンニクは少
なめでお願いしました。なお麺は普通で170gで大盛りにすると200gだそうであ
まり変わらないようですね。でもこちらのラーメン丼の大きさから考えたらそれくらい
が限界なのでしょうね♪ちなみにインスタ情報では二郎と台湾まぜそばは11月1日か
ら提供開始されたようですね。
こちらの拘りです。
全体図です。モヤシ、キャベツ、ニンニクとチャーシューがのっていました。モヤシ
とキャベツの割合は9対1くらいだったと思います。
スープはこちらのものとしてはかなりオイリーで背脂豚骨醤油系でしょうか?そして
ニンニクで旨味がギュッと増しますね!僕は本場の二郎を頂いたことがありませんので
詳しくはありませんが、先日オープンしたひかりさんと同様に二郎にしては比較的スー
プはライトな部類だと思いました。しかし飲みやすくて上品な感じでしたよ!
ニンニクのドアップ♪
麺は11月から提供開始した自家製麺。これまでの石川製麺さんの麺は止めたのでし
ょうか?自家製の極太のストレート麺。食感はゴワゴワとしてポキポキ感のあるもの。
近くの極さんの麺よりは迫力には欠けますが二郎としては十分な太さの麺だと思いまし
た。
いつも通り天地返しをしてから頂きました。麺を頂きながら時々スープに沈んだモヤ
シを箸休めにして頂きました。麺はスープとよく馴染んでいてかなり美味しかったです
よ。
チャーシューは豚バラ肉のロールタイプのもの。やや厚めにカットされていて食べ応
えがありました。チャーシュー増しを希望される方は券売機で300円プラスだったと
思います。こちらのチャーシューは少し堅めに仕上がっていますね。
二郎系としては比較的上品な感じの1杯だと思いました。大盛りは200gと大食い
の方にはちょっと物足りないかもしれませんね。しかし麺も自家製となってかなり美味
しく頂けたと思いました。そして同じ日から提供始めた台湾まぜそば、名古屋の麺屋は
なびさんをイメージして作られたと言うことでこちらもとても気になりました。また食
べに行ってみたいと思います。美味しかったです、ご馳走様でしたm(__)m