福井市内のアーケード街を散策して。。。
福井駅前でラーメンを食べ終わってから福井駅前をちょい散策することにしました。
正直25年前に福井に在住していたときに駅前を歩いた記憶がありませんでした。子供
が小さかったこともあってあまりあちこち行くことが出来なかったことと会社の飲み会
へ行くにしてもこのあたりで飲んだ記憶がないんですよね。行きつけの美人ママがいた
ラウンジは片町だったからね。余談はこれくらいにして新幹線延伸効果を肌で感じよう
と思いながら駅前から歩いて行くとアーケード街へ。すると平日のお昼とは言え、お店
が夜のお店と言うこともあるのでしょうか?シャッター街になっていて人通りもまばら
でした。何だか延伸効果ってあるの!?って思ってしまいましたよ。さて。。。アーケ
ード街を通り抜けて向かった先はこちら。柴田神社です。かつて猛将柴田勝家が居城と
していた北ノ庄城の跡地に建てられた神社になります。
アーケード街からの神社入り口になります。
神社の境内です。写メだけ撮ってあとにしました。神社側から入ったみたいです。
そして北ノ庄城趾側からの入口と園内の案内図です。
城の橋通りからの入口です。
北ノ庄城石垣になります。
お市の方、殉難将士の慰霊碑。
そして柴田勝家、お市の方、3人の姫の銅像。北ノ庄城跡は石垣だけしか残っていま
せんでしたが何となく歴史を感じたとともに意外と街の真ん中に城が建てられていたこ
とに驚いてしまいました。
北ノ庄城の想像図が紹介されています。九層の壮大な天守閣だったと説明。そして城
趾をあとにして再び福井駅まで戻ってきて。。。
福井鉄道福井駅に行くと低床型のスタイリッシュな車両が停まっていました。愛称は
「FUKURAM」だそうです。ちょっと乗ってみたいと思いましたけど、次があった
ので我慢!我慢!