民家をリノベーションしたお店にようやく行けました♪
お盆期間は石川県内ではまん防と言うことで今年の夏も県内で過ごしました。とは言
いましても、やはりお出かけしたいと言うことで家族を連れて車でひたすら里山海道を
北上して向かったのは石川県最先端にある珠洲市です。以前こちらの近くにありました
ひろしさんは残念ながら閉店してしまいましたけど、去年から民家をリノベーションし
てお店をされている方がいらっしゃると伺いました。そんなお店が田中商店さんです。
お店は金沢市から奥能登に向かって正院本町交差点を左折してさきちゃん弁当さんの前
の細い道を入って行くと民家をリノベーションしたお店があります。とは言いましても
店名もありませんけどね。
お店は店主のワンオペでされています。令和の時代とは思えない昭和の時代でそのま
ま時が止まったような雰囲気です。寡黙な店主ですが。。。4年前に知人のつてでこち
らへ移住して来られたそうです。東京では調理師もされていたそうで詳細はわんふるさ
んの記事やあみのさんの記事をご覧下さいね。
もっと早くに行きたかったんです。1年前に和倉へ行った時に輪島の中華そばいぶき
さんを訪問しましたけど、そのついでにこちらへ行こうか!?とも考えたのですがさす
がに連食は厳しくて断念しました。その時以来のリベンジです。
さて。。。僕はラーメン並、息子はチャーシューメンの並そして妻はこちらには書い
てありませんけど冷やしラーメンを注文しました。またみんなでシェアするつもりで半
チャーハンも注文しました。なお麺の量は並で180g、大で250g、小で140g
と通常のラーメンよりもやや多めの設定となっています。ですので女性なら小がちょう
ど良いかもしれませんね。また半チャーハンを注文されるときはラーメンを小にすると
言う選択肢もありますね♪
全体図です。ワカメ、きざみネギ、メンマとチャーシューが2枚のっていました。
スープは動物系と魚介系で甘めの醤油味。何となく懐かし系の味わいですね。ワカメ
が良いアクセントになっていますね。ちょっと海の香りもしたような!??店主は東京
から移住されたと言うにはとても親近感の沸くスープで美味しいですね♪お店の雰囲気
と同じく普段着の味わいと言って良いでしょうか?
麺は自家製麺らしいですけど太い縮れ麺です。見た目は二郎系の麺のように思えます
けど、歯ごたえは二郎系のそれほどポキポキしていません(笑)少しだけ柔らかめで麺
に優しさを感じちゃうような♪そんな麺なので優しい味わいのスープとも相性が良いで
すね。
チャーシューは2種類かな?1つはレアチャーシューでもう1つは豚もも肉の煮豚だ
と思います。どちらもですが。。。結構分厚くカットされていて大きさも割と大きいの
で食べるとかなりのボリュームを感じちゃいました。チャーシュー好きなら是非食べて
頂きたいですね(^^)vそしてその美味さも抜群でした。
気付いたらあっという間に半飲完食しました。麺とチャーシューが特徴的で印象深い
1杯だったと思いました。
息子と妻が食べたチャーシューメンと冷やしラーメン。
そして。。。こちらの半チャーハン。これが意外なボリュームでなおかつ美味い!ま
さかこんなに美味しいとは思わず驚いてしまいました(^^ゞ
ラーメン、チャーハンともに値段もかなりリーズナブルで珠洲市内で営業されている
からこそのお値段かもしれませんが、大変コスパの高いものだったと思いました。これ
はこちら方面へ行ったときには再訪ありだと思いました。驚くほど美味しかったです。
ご馳走様でしたm(__)mでもこちら方面へ来ることってなかなかないんですよね!これ
が最大の問題です(^^ゞ