出張時のお昼ごはんに頂いた百名店の絶品醤油らーめん♪


今回、横浜でお昼ご飯を食べると言うことで何処にしようか?考えていた時に
なんと素晴らしい助け舟を見つけてしまいました♪先日県内の神楽さんとそらみ
ちさんが受賞された西日本百名店2018の東日本版です。この百名店に掲載さ
れている横浜市内のお店から仕事場から比較的近かったこちらに決定しました。
なんと。。。ブロ友のタケシさんがお薦めされたお店だったみたいです。しかも
食べ終わってお店を出て看板を見て気付いたと言う有様!何故か?って。。。実
はお店の屋号の読み方が分からなかったんです^^;なんと暖簾に!?TRICKと
あるではないですか!そう!トリックなんですね(笑)

まぁ、それはさておき外待ちして約10分で入店。ちなみにこちら。。。大盛
りは出来ないんですね。と書いてありますが初めて来られた方なんでしょうけど
2~3人は大盛りって注文してお店の方に「出来ません。」と断られている会話
を耳にしました(笑)

せっかくなので全部のせでもある特製鶏の醤油らーめんを注文しました。



着丼するまでの間、色々と紹介されているこだわりを読んでいました。すると
目に止まったのは。。。醤油のところ!なんと金沢の「ひしほ」と言う醤油が使
われているではありませんか!これを見てテンションが何故か上がってしまいま
した。

全体図です。海苔、きざみネギ、味玉、ローストビーフ、鶏のモモ肉チャーシ
ュー、鶏の炙りチャーシュー、鶏のつくねそしてワンタンがのっていました。

スープは表面に鶏油がキラキラと黒光りして綺麗ですね。まろやかな醤油と鶏
のバランスが良い感じ。こちらのそらみちさんと比べると醤油も鶏もそれほどガ
ツンとパンチはなくて穏やかな感じがしました。もちろん醤油の切れ味はしっか
りと感じられましたね。油は思ったほどきつくもなくて大変美味しいと思いまし
た。

麺は国産小麦「春よ恋」を中心として3種類をブレンドしたもので細麺のスト
レートでした。細さの中にもコシの強さがあるもののしっとりとしてスープとの
絡みが抜群で美味しかったです。
です。どれも大変レベルが高くて美味い~~!チャーシューはホントに柔らかく
てつくねは鶏のコリッとした食感と旨味が抜群!なおワンタンは中に柚子の香り
が満載!どれ1つを取っても素晴らしいものでした。味玉も中がトロンとして僕
好みでした。
通りのレベルの高い一杯で大変美味しく頂きました。またお店を出るときに金沢
の醤油についてお尋ねしましたところ、ご自身で金沢の大野付近まで出向いてい
ろいろと醤油を探し歩き大変勉強になりましたと店主が話されていました。自分
の舌に何となくマッチしたスープだったのは金沢の醤油を使っていたからかな?
ご馳走様でしたm(__)m