448ヤードミドルホール
(1)
ドックレックではなく直線のコース、しかも上りのホールなので実質460
ヤード以上はあるのではないでしょうか?しかも10個のバンカーもある片山
津の名物ホールの1つ。しかもバックティーからだとティーショットの打ち出
しが左半分林で遮られている。ここにティーショットを曲げて行ってしまうと
林にあたって手前の池に入ったりするトラブルも必死。
(2)

ティーグランド正面のバンカーまで250ヤード。上りを計算すると260
~270ヤードはあるのでは?アベレージゴルファーなら安心して正面に向か
って打つことが出来ます。しかしゴルフクラブを振り回す何処かの人間でない
お方は確実に入れることが可能かと思います。

ティーグランド正面のバンカーまで250ヤード。上りを計算すると260
~270ヤードはあるのでは?アベレージゴルファーなら安心して正面に向か
って打つことが出来ます。しかしゴルフクラブを振り回す何処かの人間でない
お方は確実に入れることが可能かと思います。
(3)

正面のバンカーの左側からグリーンを眺めたところ。こちらからようやく残
りグリーンまで200ヤード切っているかな?しかもグリーンは砲台のために
キャリーでとどかなければ、グリーンを捕らえることが出来ない。もっともバ
ックティーからラウンドするときには、ティーショットでこんなところまで来
るわけもなく最初から2打目でグリーン手前のフェアウェーにレイアップして
いくことが多いでしょうね。

正面のバンカーの左側からグリーンを眺めたところ。こちらからようやく残
りグリーンまで200ヤード切っているかな?しかもグリーンは砲台のために
キャリーでとどかなければ、グリーンを捕らえることが出来ない。もっともバ
ックティーからラウンドするときには、ティーショットでこんなところまで来
るわけもなく最初から2打目でグリーン手前のフェアウェーにレイアップして
いくことが多いでしょうね。
(4)

グリーン手前のフェアウェー付近。真夏のフェアウェーはまるで緑の絨毯の
ようにとても綺麗です。

グリーン手前のフェアウェー付近。真夏のフェアウェーはまるで緑の絨毯の
ようにとても綺麗です。