安江町の隠れ家的な町家の絶品寿司屋さん♪
この日はご近所で仲良くさせて頂いているご夫妻と一緒に金沢市中心部の大通りから
ちょっとだけ中に入ったお寿司屋さんへ行ってきました。こちらは古民家をリノベーシ
ョンした落ち着いた大人な雰囲気の店内になっています。なおこちらはミシュランガイ
ド北陸2021のミシュランプレート(星は付かないもののミシュランガイドの基準を
満たしているお店)に掲載されています。今回は6時に予約して時間通りに到着して入
店しました。では今回頂いたものをご紹介しましょう♪
まずはハイボール。そして。。。
岩海苔を昆布出汁で
旨味が凝縮
秋刀魚と鰤
とても美味しい組合せになっていました♪
バフンウニ(利尻)
氷見で獲れた蒸し鮑
熊本の車海老
金沢港で獲れた真鯛
貝のジュレ
お互いの食材の味が喧嘩することなく調和した美味さ!
白ワイン(Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico)
イタリアワインで魚介系の料理に大変合っていましたね♪
真鱈の白子(能登)
味がとても濃厚で美味し!
香箱蟹
下には九州有明の海苔のリゾット
まさに今が旬!
カラスミ餅
餅が濃厚なカラスミの味わいをマイルドにしてさらに美味しく!
海鼠腸の茶碗蒸し
茶碗蒸しと海鼠腸の相性抜群!
そしてここからはお寿司を頂きます。その前に握って頂いた魚達のワンショット!
大間産鮪が光っていますね。
大間産鮪 中トロ
鯵
平目(七尾)
鰤(能登)
甘えび
秋刀魚
バフンウニ(北方四島)
あおさのお椀
合わせ味噌
炙りのど黒
煮穴子
玉子
コハダ
梅貝
トロ鉄火
自家製最中アイス
お酢に拘った(赤酢)シャリを使った握りが印象的で、石川県で解禁されたばかりの
香箱蟹を初めとして様々な旬のネタを大変美味しく頂くことが出来ました。また握りだ
けではなく一品料理もお酒に合う大変美味しいものばかりでした。店主は奥様と二人三
脚で切り盛りされていて丁寧な仕事をされておられました。2時間ちょっとを楽しく美
味しく今回も頂けました。いつも美味しいお店をチョイスして下さる〇〇さんに感謝!
ご馳走様でしたm(__)m