ドリームの気ままなダイアリー

石川県内ラーメン700店舗食べ歩き。現在全国1150店舗達成!

VIEW

旅亭萬葉2020秋〜朝食〜

朝から豪勢な食事でした♪朝粥の他に石川県産こしひかりの白飯もありました。おか ずの量だけでお腹がいっぱいになりそうでしたけど、せっかくなので1膳だけ頂戴致し ました。アップで撮影したものは全体図で撮影したもので蓋がされていたものを取って 撮影…

旅亭萬葉2020秋〜夕飯〜

GO TO TRABELでちょっと贅沢しました♪パート3 個室食堂でのんびりと頂きました(^^)v 僕は到着してからまずは1回目のお風呂に入って、3人でビール2本空けてちょっと のんびりしていたら待ちに待った夕飯の時間がやって来ました。夕飯の時間を6…

旅亭萬葉2020秋〜お部屋&個室半露天風呂〜

GO TO TRABELでちょっと贅沢しました♪パート2 ではお部屋へ行きましょう♪ ロビーでお抹茶サービスを受けてお部屋の準備が出来ましたと言うことでロビー左手 の階段をのぼって左の畳ばりの廊下を歩いたところに今宵のお部屋がありました。ちな み…

旅亭萬葉2020秋〜フロント〜

GO TO TRABELでちょっと贅沢しました♪パート1 まずはチェックインヘ(^o^)ノ この連休中に家族で GO TO TRABELを使ってこんなところへ行って来ま した。とは言いましても県外は怖いので県内の落ち着いた雰囲気の温泉宿へお泊まりし てき…

和倉温泉多田屋〜お食事(夕食)〜

綺麗な夕日を見ながら食を堪能しました♪ 格子戸越しではありますがこのような景色を酒の肴にもさせて頂きました。では頂い たものをご紹介しましょう♪ まずは最初の御膳。 食前酒 能登誉の大吟醸。 夏野菜と魚介のゼリー寄せ ヤングコーン、きゅうり、オクラ…

和倉温泉多田屋〜利久716号室〜

のんびりとお部屋で過ごしました♪ 今回チェックインした後、フロントから奥の方へ行って椿というエレベーターで利休 があります1Fまで降りました。その後、多田屋さんの歴史が描かれたコーナー、ダイ ニングや大浴場を通り過ぎて利休のエリアまでやって来…

和倉温泉多田屋〜フロント〜

県民割&ゴートゥートラベルで行って来ました♪ 輪島でお昼ご飯&千枚田の観光をして目的地であるこちらへと向かいました。正面に 到着すると駐車場にいらした男性スタッフが出迎えて下さいました。 名前を言いますと無線でフロントに到着したことを告げて出…

白米千枚田

せっかく輪島まで来ましたので♪ 以前子どもを連れて輪島に来たのはもう20年くらい前だったかな?確かのと鉄道の 「穴水〜輪島」間が廃止される直前。この時も和倉温泉に宿泊して輪島に来てチラッと 朝市を観て帰ったんだったかな?あの頃は子どもが小さく…

千里浜なぎさドライブウェイ

ホントに久しぶりに来たような!? お昼にこちらへドライブしました。天気が良かったので家に帰る前にちょっと寄り道 してきました。こちらは古くからの石川県民のデートスポットの1つなぎさドライブウ ェイです。僕も独身時代、車の免許を取ったばかりの時…

湯布院から福岡空港へ

高速バスに揺られて・・・♪ いよいよ九州旅行も終盤です。ミルヒドーナツ&カフェでお茶して高速バスの待合室 でバス待ちしていました。出発5分前になってバスがやって来ました。連休最終日なの で混雑しているのでは?と思いましたが、ビックリするほど拍…

九州自動車歴史館

こちらも約30年ぶり♪ 金鱗湖まで来たのですがこちらの看板を見てちょっと懐かしく想って寄りました。実 は学生時代の写真にこちらの歴史館と書かれたボンネットバスの写真がありましたので あの時のバスが残っているかな?なんて思いましたので。。。 こち…

金鱗湖

約30年ぶりの訪問♪ 湯布院へ行った時に街の散策もしましたが、湯布院と言えば金鱗湖も有名と言うこと で行って来ましたよ。のどかな景色と金鱗湖を見渡せるお洒落なカフェもあって観光客 で賑わっていましたよ。そして・・・何気なく撮影したショットが下…

由布院の街並み

金鱗湖から湯布院駅へ 湯布院の街並みは道も狭くてこぢんまりとしていました。車もコンパクトカーで走る と移動しやすそうでした。 かっぱ食堂。団子汁定食と言った郷土料理も出してくれるお店みたいです。まだ開 店前でした(笑) 金鱗湖近くの古式手打ちそ…

由布院 六花(お食事編・朝食)

もちろん朝食もアップ致します。 とりあえずデザートとコーヒーを除いての全体図です。 和食メインの朝食でした。味噌汁は大分名物のだんご汁。小麦粉で練った太い麺が美 味しかったですね。御飯は湯布院米で上の画像は豆乳鍋で朝ご飯としては結構ボリュー …

由布院 六花(お食事編・夕食)

夕食は和洋折衷をのんびり個室で。。。♪ さてさて今回はお食事編と言うことで夕食についてご紹介しますね。六花さんは各部屋 ごとダイニングで個室が設けられていてそちらでお食事することになっています。僕たち の夕食時間は6時半になっていましたので、…

由布院 六花(お宿編)

由布院の離れの温泉宿で優雅にのんびりと♪ まずは快晴でガスも曇りもない由布岳をご覧下さい。お昼に水炊きを食べてから観光 特急で由布院へと入りました。由布院駅から当日宿泊する温泉宿のご主人にお迎えに来 て貰って宿に到着しました。今回の宿は由布院…

加賀鳶2020

今年も山野市長さん宅で金沢昔ながらの粋な舞を披露♪ 例年のように市長さん宅の前で加賀鳶が披露されました。まずは市長さんから新年 の挨拶。 早速演技披露♪ 火の見 遠見 一本大の字 しゃちほこ(鯱) 足留め(表) 足首留め はい、市長さんご夫妻の真後ろ…

京都鉄道博物館

久しぶりに鉄分補給♪ 大阪で仕事関係のセミナーを拝聴した後、帰りのサンダーバードまでに時間があり ましたのでちょっと寄り道することに。。。そこで向かったのはやはり古都京都でし た。駅で降りてまずは市バスの乗り場へ。向かった先はいつものように神…

台湾観光(11)〜十份老街〜

天燈上げ初体験♪ 次に訪れたのはこちらです。ちょっと変わった街作りでしょ♪線路の両端ギリギリま で広がるお店の数々。そして観光客で溢れていました。しかも。。。線路の上を普通に 人が歩いています。日本ではとても考えられない光景ですよ(^^ゞさてこち…

台湾観光(10)〜Yehliu Geopark 野柳地質公園〜

女王の頭などの奇怪な岩の大パノラマ♪ 新北市の北側「北海岸」と呼ばれるエリアにある波の侵食で変わった岩の形をして いる自然公園。1番人気はクイーンヘッド(女王頭)の岩。日本では見られない自然 の凄さを実感しました。しかし帽子を被っていきました…

台湾観光(9)〜中正公園〜

ユニークな観音像に思わず笑顔に。。。(笑) 2日目はまず郊外の観光地を巡りました。まずは基隆市にある港を一望できる公園 です。どでかい観音像が印象的でなんだか笑ってしまいそうになりますよね。

台湾観光(8)〜士林夜市商圈 Shilin Night Market〜

台北の夜と言えばこちら! 初日の最後はこちらでした。誰かな?見出しを見てイヤらしいことを考えていた のは??夜の台北スポットと言えばこちらですよ!食後の散歩に夜市見学。観光客 もたくさんいらしてかなりの賑わいでした。ホントは牛肉麺食べたかった…

台湾観光(7)〜夕方のラッシュ〜

日本とは違うラッシュの風景 こちらは台北101を見学して夕飯を頂くために移動途中に撮影したもの。日本 とは違ってバイクの数が半端なく多い!ご覧のように集団で走っていますけど、決 して彼らは暴走族ではなく一般市民でありますので悪しからず(笑)日…

台湾観光(6)〜台北101觀景台〜

こちらもスケールがでかい!中華民国台北市の超高層ビル♪ 509.2メートルという高さは2007年7月にブルジュ・ハリーファに抜かれ るまでは、完成建築物としては世界一高いものでした。 展望台のある89階まではエレベーターで移動。エレベーターは…

台湾観光(5)〜金龍藝品公司〜

あちこち歩いて疲れを癒すために訪れたのは免税店の1つ。 やはり台湾茶を買っていこうと言うことでこちらで試飲させて頂きました。 本格的に入れて下さって。。。帰国後うちの妻は台湾茶用に急須を買ってきていた みたい。 さてこちらは阿里山高山茶。日本…

台湾観光(4)〜龍山寺〜

パワースポットでお参り♪ 台北のパワースポットで色々とお参り。ガイドさんから台湾式おみくじを体験させ て頂きました。僕と同じでもてない息子のために赤い糸を頂きましたよ(爆笑)

台湾観光(3)〜中正紀念堂 Chiang Kai-shek Memorial Hall〜

スケールの大きさに驚くばかり!!! 中華民国初代総統蒋介石が亡くなった際に哀悼の意を示すために建てられた施設。 中には蒋介石にまつわる歴史、彼が乗っていたという専用のキャデラックの展示、巨 大な蒋介石像、像の前で披露された衛兵交替式、国立のコ…

台湾観光(2)〜國立故宮博物院 National Palace Museum〜

世界三大博物館の圧倒的スケールに驚きました! 秘宝の数々を見学しました。残念ながら翠玉白菜が何処かに出張して見られません でした(^^;;それにしても馬鹿でかい施設とそれに負けないおびただしい秘宝の数々に 圧倒されました。

台湾観光(1)〜忠烈祠〜

精悍な姿に思わず♪ 衛兵の一糸乱れぬ動きに圧倒されました。まばたきすらしない衛兵がまるでマネキン のようでした(^^;;日本の自衛隊の行進を見たことがないのでとても新鮮な気持ちで拝見 させて頂きました。

今年の加賀鳶はしご上り

今年は例年になく天気が良かったので動画で撮影したものを編集して アップしてみますね。 加賀鳶はしごのぼり2019